ダンス初めてで体験レッスンに来た子どもで多いのが人見知りのお子様。
今回は、人見知りと脳の働きの関係について考えてみました。
人見知りについて
スクールで小学生低学年のキッズや幼児のダンスクラスを担当して
また、最近、同じダンスインストラクターの友人からも「
以前、このブログやスクールのSNSなどでも、「人見知り・
まず、「人見知り」
では、恐怖心って何でしょうか?
恐怖心といった情動を認識するのは、
人間ばかりではなく動物のほとんどにあるものです。
動物は恐怖というものに敏感になって、
これは、小動物になればなるほど恐怖心が優位になりますよね。
話はそれますが、寝ているときに時々夢を見ますよね。これは、
扁桃体は記憶の貯蔵庫から図書館の受付の人みたいに記憶を引き出
怖い夢でなくても、
話を戻します、、、。
また、高等な動物になればなるほど、前頭葉が発達していて、扁桃体で感じ取った恐怖心を、
前頭葉が未熟な乳幼児期や学童期の子どもが人見知りをするのは特
幼い頃から多くの親戚・
平成25年に科学技術振興機構が発表した研究によると、
「近づきたいけど、あんまりよく知らない人だし、近づけない、、
ダンスインストラクターとして、
「あまり良く知らない人」を解消して、「
自己紹介は当然大切ですし、
伝えるっていう地道な作業がとても大切ですね。